2024年12月20日—当社では社員の連携と今後の成長を目指して、2024年度総会および忘年会を実施しました。本総会では、経営方針の共有、新たな取り組みの発表、そしてゲストによる特別講演を通じて、全社一丸となった成長戦略を確認しました。
総会のスケジュール
- 冒頭挨拶/司会(取締役 松本直樹)
- 通期決算報告・中期経営計画(代表取締役 髙橋守)
- 新規事業紹介(取締役 松本直樹)
- 組織人事(取締役 松本直樹)
- 各マネージャーの目標発表(各マネージャー)
- 人狼ゲーム・サービス売却(取締役 村田大輔)
- 生産性UP(取締役 村田大輔)
- 新組織体制の運用(執行役員 加藤拓馬)
- 表彰制度どバースデイ企画(執行役員 加藤拓馬、青山すみれ)
- ゲスト登壇(epiST株式会社 代表取締役社長 上村崇様)
- 顧問挨拶(顧問 金陽信様)
注目ポイント:総会のハイライト
- 社員の成長:この1年で多くの社員が独り立ちし、プロフェッショナルな成果を提供できるようになりました。特に、プロクオリティのソースコードやクライアント対応の質が向上し、組織としての土台が強化されました。
- 新たな経営目標:「100人体制」に向けた具体的な計画を共有しました。この目標達成に向け、戦略的な取り組みを全社的に推進します。
- 2023年度決算報告
- 2024年度の計画
- 組織人事の発表:新たに7つのチームが編成され、各チームリーダーがコンセプトや目標を発表しました。心理的安全性の確保や創造的な課題解決に重きを置き、各チームが主体的に目標達成に向けて動き出す体制を整備しました。
- 新規事業の紹介:Edu-CUBE(仮称)を発表し、公式教材の販売を通じた教育事業への参入計画が示されました。
- ゲスト講演:業界の第一線で活躍するエピスト上村崇様による特別講演では、ご自身の体験に基づいた経営戦略が具体的かつ実践的に語られ、その卓越した洞察力とビジョンが多くの参加者に深い感銘を与えました。また、課題解決への斬新なアプローチやリーダーシップの重要性についての示唆に富んだ内容が、社員一人ひとりの成長意欲をさらに高めるきっかけとなりました。
- 顧問挨拶:顧問2年目になる金様より、会社の成長とこれからの方向性に対する貴重な見解が述べられ、社員全員がその言葉に真摯に耳を傾けました。顧問の経験豊富な視点が、会社の未来に対する確かな信頼と期待を感じさせ、全員の士気を高める重要なひとときとなりました。
忘年会のハイライト
総会終了後、忘年会が開催され、社員間の親睦を深めました。
- 乾杯の挨拶(株式会社電通 中村誠様)
- 忘年会
- 締めの挨拶(代表取締役 髙橋守)
乾杯の挨拶では、株式会社電通 中村誠様による関西らしいユーモアに富んだスピーチで会場を和ませた一方で、取締役松本より、中村様の重要な貢献が際立って強調されました。中村様がいなければ、当社の現在の成功はあり得なかったかもしれないという深い感謝の言葉が述べられ、彼の欠かせない役割が改めて認識されました。彼のリーダーシップと情熱的な姿勢が、会社を発展させ、強固な基盤を築く上で大きな影響を与えたことが伝わりました。
忘年会では、社員同士がリラックスした雰囲気の中で交流を深め、来年度への英気を養う場となりました。また、リニューアルした会社ロゴ入りのボールペンが全社員に配布され、会社の新たなスタートを象徴するアイテムとなりました。このボールペンは、社員一人ひとりが会社の新しいビジョンや価値観を共有し、日々の業務においてその成長と変革を感じながら使えるようにと配られました。
参加者の声
参加者からは以下のような声が寄せられました:
- 「具体的な経営方針が明確になり、来年に向けた目標が立てやすくなった。」
- 「ゲスト講演が刺激的で、新たな視点を得ることができた。」
- 「総会後の忘年会でリフレッシュし、同僚との交流を深められた。」
次回への期待
当社では、引き続き社員全体の連携を深める取り組みを推進し、持続的な成長を目指してまいります。